卒園式🌸 (2023年03月18日)
今日は令和4年度第38回卒園式が行われました。
ひまわりさん、卒園おめでとうございます!
今日の子どもたちは、とても立派でした。一人一人が
「お家の人にかっこいい姿を見せたい!」
「最後だから頑張りたい」
というおもいを持って参加しました。
名前を呼ばれると「はい!」と元気な返事で卒園証書をもらいました。
お家の人には「ありがとうございました」と感謝の言葉とお花を渡しました。
元気な声で話したお別れの言葉。子どもたちの思いが溢れた言葉でした。
小学校に行っても、世界を広げていろいろなことに挑戦して頑張ってほしいと思います。
先生たちは幼稚園からずっと応援しています!(^^)!

ママカフェ~ミニコンサート~ (2023年02月22日)
今日は、幼稚園でママカフェが開催されました。
いつもの幼稚園のホールと雰囲気が変わり・・・ミニコンサートが開かれました♪
ピアノとヴァイオリンの演奏、そしてステキな歌声が聞こえてきましたよ♪
幼稚園のお友だちも、おひさまクラブのお友だちも、初めは少し緊張した様子でしたが・・・
みんなの知っている「おもちゃのチャチャチャ」に合わせて、手作りのマラカスを鳴らしたり、
「はらぺこあおむし」のペープサートを見たり、
実際に触れて音楽の世界に入っていくと、だんだんと体が自然と動いて音楽を楽しむことができました♪♪♪
最後は「にじ」の歌に合わせて、大きな虹の布がでてきました!虹に向かって、大きくジャ~ンプ!!
本物の音楽に触れ、とても貴重な体験をすることができました!
第2部は、在園児のお母さんとおひさまクラブのお母さんと歓談タイムです。
お友だちは幼稚園の先生と楽しく遊んで待っていました☆
お母さん同士で、楽しく交流を深めることができたようです♪ 歌の先生から、サプライズで素敵な歌も聞くことができました!
今年度のおひさまクラブは、今日で最後でした。たくさんのご参加ありがとうございました。
来年度も、体操教室からスタートです。みんなで元気いっぱい楽しく過ごしましょう!
お待ちしております☆

もちつき会 (2023年02月21日)
今日はもちつき会でした。
おもちが大好きな子どもたち。朝からわくわくです(^◇^)
今年の餅つきは、体操教室の後だったこともあり、体操の先生に餅をついてもらいました!
さすがアスリート!餅のつき方も力強い!
「先生頑張って~!(^^)!」
「おいしいお餅にして~」と声援を送ります。
パンパン!と餅をつくいい音が響きました。
先生の次は子どもたちの番です。少し大きい杵は、友だちと持つとちょうどいい位の重さです。
2人で息を合わせて
「よいしょ!よいしょ!」と餅をつきました。
ももさん、たんぽぽさんも頑張りました!先生と一緒にペッタンペッタン。
つきたてのお餅は、美味しいきな粉餅で食べました(^^♪
「今まで食べた餅で一番おいしい!!!」
「世界一美味しい!(^^)!」
と嬉しそうに食べていました。
まだまだ寒い日が続きますが、お餅パワーで元気に過ごしましょう(^◇^)

おひさまクラブ (2023年02月08日)
今年度最後のプログラムです。
まずは【体操教室】です!
今日は縄やマットを使って遊びました。
縄跳び電車、シュッシュッ~♪
マットの船が出航です!バランス、バランス~♪
いろいろなことに挑戦する姿が見られました。
さて、次はお外へレッツゴー!!
雪遊びです。
幼稚園の前には広い緑地があるので、遊び放題です。
そりで滑ったり、雪だるまを作ったりして楽しみました♪
今年度はこれで終了ですが、また4月から再開します。
日程が決まりましたら、ホームページにもアップしますね。
みなさん、ぜひ遊びに来てください!!

雪遊び最高! (2023年02月08日)
今日は幼稚園の前の公園で雪遊びをしました(^^♪
雪遊びをしながら、なんと!温泉を掘り当てました!
大きな大きなお風呂にみんなで入って気持ちよさそうでした。
年長さんは最初はそり遊びをしていましたが、雪山にダイブして全身で滑り始めました。そりより楽しそう!
深い雪の中を歩いて、まつぼっくりや枝を宝探しのように見つけて楽しむ子もいました。
雪遊びをしていると時間が経つものあっというまです。
明日も遊べるかな?

スキー教室2日目⛷ (2023年01月23日)
スキー教室2日目。
いい天気に恵まれ、気持ちのいいスタートです。
準備運動もバッチリ!
今日はスキーの装着も、マットの横歩きもとってもスムーズ。さすが2日目!
さっそく左右のターン、止まる練習の復習から始まりました。
みんな上手にできました!(^^)!
前回より少し上まで登って滑ってきました。
前の人のスピードに合わせて滑ります。
「もっと滑りたいよ~」と名残惜しそうでしたが、3回目のスキーもみんなで楽しましょう(^^♪

スキー教室1日目⛷ (2023年01月20日)
今日はモヤヒルズで一回目のスキー教室でした。
「ぼくすべれるよ!」
「パパとスキーに行ったからできる!」
と自信満々の声も聞かれました。
平地を少し歩いた後は、斜面を横歩きで登って滑る練習です。
最初は講師の補助で「ㇵの字」を作っていた子も、2回目からは自分一人でスタンバイOK!
手を膝に添えながら、上手に滑ることができました。
左右のターンもコツをつかんで滑っていました。
最後は、山の中腹まで歩いて、順番に滑ってきました。
少しの練習ですぐに滑れるのは、体操教室の効果でしょうか!?転ぶ子が少なく、体幹がしっかりしているように見えました。
「もっと高い所からすべりたいな」と話す子どもたち。
次のスキー教室もやる気満々!(^^)!楽しみです。

卒園児学習会 (2022年12月26日)
冬休みに入り、恒例の卒園児対象の学習会が開かれました!
たくさんの卒園児の皆さんが「おはようございます!」と、元気に幼稚園に来てくれました♪
学習会が始まると、みんなとても真剣です・・・!
園長先生が丸付をしてくれて、わからないところは優しく教えてくれます(^^)
宿題もどんどん進み、終わった後はホッとした笑顔で、
久しぶりに会った友だちと、楽しそうにお話をしていました!
その笑顔は、幼稚園にいた頃と変わらずかわいらしい笑顔でした♪
また明日も頑張ってね!

☆メリークリスマス!🎅☆ (2022年12月23日)
12月22日、螢ヶ丘幼稚園のクリスマス会でした🎄
クリスマス会では、みんなで相談して決めた「雪だるまゲーム」「ジングルベルダンス♪」をしました。
何日も前からサンタさんに「幼稚園のクリスマス会に来てね」と手紙を書き、玄関に掲示していました。
ダンスのあとに休憩していると遠くの方からリンリンリンと鈴の音が聞こえてきました。
「玄関から聞こえる?見に行こう!」
と玄関に行ってみると…誰もいないうえ、みんなが描いた手紙もなくなっていました!
するとまたリンリンリンと鈴の音が…
「今度はホールから聞こえてくるよ!」
またみんなでホールにもどると…なんと…ステージにサンタさんが座っているではありませんか!!
子どもたちは「えー!!」と驚いていましたが、そろりそろりとゆっくりサンタさんの近くに。だんだん驚きの顔が笑顔に変わっていきました(^^)/
子どもたちからサンタさんに質問しました。(○×で答えてもらいましたよ)
「どこから来ましたか?」
この質問の答えは、ホールの天窓からきたということです。
「プレゼントは作ってきましたか?」
この質問の返事は…
「〇!!」
子どもたちにすてきなプレゼントを持ってきてくれました。
「サンタさんありがとうございます!また来年も来てね~」
とさよならをしました。
そして、みんなが描いたサンタさんへの手紙にはシールつきでお返事がきました。
子どもたちの笑顔が沢山見られた楽しいクリスマス会でした。
今度はおうちにもサンタさんが来るよ♡と楽しみにしていました!(^^)!
園長先生サンタからもお菓子のプレゼントをもらいました♥🎁

お菓子づくり (2022年12月07日)
今日は青森山田高校へお菓子づくりに行ってきました。
調理科の先生と調理科の生徒さんと一緒に、園で収穫したさつま芋を使った「スイートポテト」を作りました!(^^)!
最初はふかした芋をつぶしました。ゴロゴロした芋をつぶすのは思ったよりも大変で、力が必要な作業でした!
全身を使って押すので、ボールが動かないようにおさえるなど、友だちと協力して頑張りました。
次に、さつま芋が美味しくなるように、魔法がかかった芋を絞り袋に入れてカップに注入。
生クリームみたいな形ででてくる芋が、可愛くておいしそうでした❤
みんな上手に作りました(^_-)-☆
ずっとスイートポテトが作りたかった子どもたち。今日は山田高校の先生方と生徒さんのおかげで楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました!(^^)!

