卒園おめでとう (2013年03月18日)
3月16日(土)第28回卒園式を行いました。
ちょっぴり緊張していたひまわり組のお友だちも、式が始まると、いつも通りの堂々とした姿になりました。
園長先生から卒園証書を受け取る姿や、大きな声で「お別れの言葉」を話す様子から、子ども達が大きく成長したことを感じることができました。みんな立派になりましたね。本当に卒園おめでとう。
在園児の作るカラーガードのアーチに見送られて巣立っていったお友だち。「ずっとずっと友達!」です。いつでも幼稚園に遊びに来てくださいね。待っています。

ずっとずっと友だち! (2013年03月07日)
3月16日の卒園式を前に、年長ひまわり組のお友だちとのお別れ会を行いました。
たくさん遊んでくれたり、着替えを手伝ってくれたり・・・小さい子ども達にとってはあこがれの存在だったひまわり組のお兄さん、お姉さん。小さい組の子どもたちはひまわりさんが大好きでした。
歌やお遊戯などを互いに見せ合ったり、心を込めたプレゼントの交換をしたり、楽しく思い出に残る一日になったようでした。
サプライズとして、お母さん達が歌を披露してくれることになり、子ども達と一緒に「思い出のアルバム」を掛け合いで歌いました。年少、年中、年長組とそれぞれの思い出がよみがえってきたようです。
さらに、先生方からは、今年のお遊戯会で子どもたちが演じた「ブレーメンの音楽隊」の劇をプレゼント。いつもの先生とは違う様子に大喜びの子ども達でした。
お昼ご飯は、給食の中で子どもたちに人気のあったメニューを選び、みんなで一緒に食べました。
大好きなひまわりさん、これからもずっとずっと友だちでいてね。

おひな様にへ~んしん!(平成25年3月1日) (2013年03月02日)
3月3日はひな祭りです。幼稚園では、一足早く「ひな祭り会」をしました。
自分たちで作ったおひな様をかざったホールで、歌をうたったりゲームをしたり…楽しい一日でした。
お父さんやお母さんにも手伝ってもらって「おひな様に変身!」のゲームをしました。
おひな様、おだいり様、三人官女、五人囃子に変身した子ども達に、お父さん、お母さんから「かわいいね」「すてきだね」との声がきこえてきました。
子ども達もきれいな着物を着て大喜びでした。
お父さん、お母さんも「春よ来い」の歌をうたってくれたので、きっと春も大急ぎでやってきてくれることでしょう。
歌のお礼に年長さんがお茶会をしました。
「お菓子をどうぞ」「お茶をどうぞ」と緊張しながらも上手におもてなしをすることができました。
お父さん、お母さん達には、ゆっくりとひな祭りの雰囲気を味わっていただけたと思います。
子ども達は、ひな祭りの特別メニューの給食に大喜び。デザートのひなあられもおいしそうに食べていました。

