園外保育~浜館公園~ (2025年05月28日)
今日は園外保育でした。
バスに乗って浜館公園へ出発です!
公園ではお友だちと一緒に遊具でたくさん遊びました。
子どもたち手作りの「カメラ」をもって、公園内を散策しました。
普段は見逃しそうな草や小さな花が、子どもたちのカメラで写すと主役になります。
「先生見て!ここすごいよ!」
「あ、草の影がうつった!」
色々発見して喜んでいる子どもたちの声が飛び交います。
はまなすの花はとてもいい匂いがしたけど、茎にはとげとげがたくさんありました。
水たまりにはアメンボが泳いでいました。
園長先生がぎしぎしの大きい葉っぱでお面を作ってくれました!
お弁当は青森大学の中庭で食べました。
みんな美味しそうに食べていました!(^^)!
食後は、中庭を散策したり、ステージで踊ったりしてたくさん体を動かして過ごしました。
とっても楽しい一日でした( ◠‿◠ )

消防署行ってきました! (2025年05月14日)
先日の避難訓練で、
「幼稚園が火事になったらなんの消防車がくるのかな?」
「消防士の服の色は銀色?黄色?」
「救急車の中が見てみたい!」
「トイレに閉じ込められたら誰が助けてくれるかな?」
と子どもたちが話していました。
たくさんの疑問を解決するため消防署に行って、消防士さんに聞いてみよう!となりました。
そして今日「東消防署筒井南分署」に見学に行ってきました!
消防士さんが、消防車の仕組みや道具を丁寧に教えてくれました。
実際に使うホースを持たせてくれたり、酸素ボンベを背負わせてくれたりもしました。
幼稚園に帰ってからは、消防ごっこが始まりました。
「火事発生!ホールが燃えています!」
「給水してください!」
「救急車きましたよ!ケガした人はどこですか?」
と盛り上がっていました!(^^)!

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

大きくなってね! (2025年05月13日)
今日は野菜の苗植えをしました。
小さい時から栽培活動に参加している子どもたち。
慣れた手つきで、優しくポットから苗をだし、畑に植えます。
「大きくなってね!」
「水あげなきゃ!」
「今年もこーんなに大きくなるかな!」
と全身を使って表現し、わくわくしている子どもたちの会話が聞こえてきました。
今年はイチゴの畑も増えました。
イチゴ狩りができるかな(^_-)-☆楽しみです!

いっぱいいっぱい仲良し♡ (2025年05月12日)
今日は、年長さんがたんぽぽ幼稚園の年長さんと一緒に緑地公園で遊びました。
すぐに
「一緒に遊ぼう!」
「鬼ごっこしようよ!」
と一緒に走り出していました。
螢の年長さんが、マリオの服を着たたんぽぽ幼稚園の友だちに
「マリオねぶた見せたいな。」
との言葉から、みんなでホールへ移動しました。
「うわーすごい!どうやって作ったの?」
とたんぽぽ幼稚園の友だちに喜んでもらえました(^^♪
カブトムシ好きの友だちには、カブトムシの幼虫を見せて、プレゼントしました。
もっと一緒に遊びたかったので、また遊ぼうね!と約束して楽しい時間が終わりました。
たんぽぽ幼稚園の友だちが帰ったあとは、早速、次は何をして遊ぼうか相談していました!(^^)!

わくわくにこにこほたる畑オープン (2025年05月01日)
今年も「わくわくにこにこほたる畑」がオープン!
今日はじゃが芋を植えてきました。
種芋から生えている元気な芽を確認して、そーっと土の中に置いて、優しく土のお布団をかけます。
最後は「大きくなってね!」の魔法の言葉をたくさんかけました。
畑の周りで、春をたくさん見つけましたよ(^^♪

